2022年

2022年 · 23日 12月 2022
アウフヘーベンは、かなり以前使われていた言葉ですが、数年前、小池百合子東京都知事が使ったことで、新たに脚光を浴びました。 ドイツのヘーゲルが唱えた哲学用語で、日本後に訳すと「止揚」という分かりにくい言葉になります。平たく言えば、対立する要素を一方だけを選ぶのではなく、両者とも受け容れる新たな次元に至るということでしょうか。...
2022年 · 08日 12月 2022
最近のテレビ番組で、植物の世界の最新研究が紹介されていました。 何と、植物の世界でも言葉以外のコミュニケーションが発達しており、互いの身を守るために伝達物質を使ったりして、様々なコミュニケーションを常時行っているのです。どんな生き物も、単独では生きていないのです。 当然、私達人間も、このコミュニケーションなしでは生きて行けません。...
2022年 · 24日 11月 2022
自分は人生の主役。もし自分が希薄だと、主役のいない人生となり、いつも周囲をうかがいながら右往左往することになります。 ところで、この自分はどうやってできるのでしょう。...
2022年 · 10日 11月 2022
世の中には、自分で決めることを避けている人がいます。相手に合わせたり、周囲に合わせたりの繰り返しで、自分で決めてと言われると、途端に不安になります。...
2022年 · 25日 10月 2022
私達は、人間関係において、何となく相手のことが分かった気分で過ごしています。Aさんはこんな人、Bさんはこんな人と、分かっている範囲でのつき合いをしています。...
2022年 · 11日 10月 2022
私達は日々生きる中で、実に多くのことを考えています。朝起きて、どの服を着ようかと、早速考え始めます。日々、習慣になっている、洗面・歯磨きなどは、あまり考えることなく行動しているかも知れません。...
2022年 · 26日 9月 2022
2022年 · 10日 9月 2022
この世を生きるのにあたって一番大切なものはと問われたら、皆さんはどう答えますか。人それぞれの価値観があり、例えば家族やお金や健康など、いろいろな答えが出て来そうです。 私が考えるのは、自分に対する信頼感が何より大切ではないかということです。...
2022年 · 26日 8月 2022
今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、権力の中心の座を巡って次々と争い戦う、勝ち残りゲームのようなことが繰り返されます。例えば、平氏打倒で結びついていた源氏の集団も、目的を達成した途端、今度は源氏の中で新たな権力闘争が始まるのです。...
2022年 · 11日 8月 2022
子供が産まれてしばらくして始めること、それは遊びです。手足を動かし、身体全体で伸びをすることから遊びは始まります。 目が見えるようになると、吊るされた遊具を目で追って喜びます。歩けるようになれば、遊びは広がります。歩いたり走ったり、お気に入りのおもちゃを集めたり、ぬいぐるみを抱きしめて、どこにでも連れて行ったりします。...

さらに表示する